月イチツアー「古代鷹の島湊を探す」報告

梅雨ですねぇ~。っと言っても、関東では水が不足するのではないかと、心配されていますが、
まだ、梅雨に入ったばっかりなのでどうなることか心配です。

そんな梅雨の晴れ間に、6月の月イチウォーキング「古代鷹の島湊を探す」を開催いたしました。
出発は、館山市城山公園芝生広場です。
IMGP2975
ここでは、準備体操をして出発です。

最初に向かったのは、黒島。お堀の跡をみながら、歩いて行きます。
IMGP2980IMGP2982
元禄地震前までは海に浮かぶ岩礁で、高の島・沖ノ島・黒島が鏡ケ浦三島と呼ばれていたそうです。
どこに島?っと思うかもしれませんが、稲荷の脇に少し岩礁が出てるのが、黒島の一番高い所だった
んだと思います。

次にむかったのは、北下台(ぼっけだい)。
城山の北側にある小高い丘一帯をさす呼び名です。
古くは北下崎と呼ばれ、鏡ケ浦に突き出た小岬だったそうです。元禄地震・大正地震の隆起や港湾
埋立工事を経て、北下台の海側は現在のような低地となりました。
新井浦から柏崎浦にかけての浜は、物産の積み出し港として江戸時代より栄え、ほぼその中央に位置
する北下台は、高の島・沖ノ島を眺望する景勝地として、明治初期に館山町で最初の公園となり、
「館山公園」という景勝地として知られていました。

まずは、正木灯へ。
IMGP2983IMGP3029
船形町長を務めた正木清一郎が、水産業の発展につくした父貞蔵の実績を祈念して、晩年の隠居所
があった北下台に建てた照明塔です。残っているのはその基台の部分で、かつては木の柱が立ち
アーク灯が灯っていました。大正5年(1916)に建てられ昭和26年(1951)にその役目を終えました。

次は琴平神社へ。
IMGP3023
江戸時代からこの場所にあり、地域の人々の信仰を集めていました。

次は、関沢明清顕彰碑へ。
IMGP2984IMGP3017
捕鯨や遠洋漁業などの水産業に功績を残した関沢明清の顕彰碑です。
かつてはここに、関沢が捕まえたというクジラの頭骨が置かれていたそうです。
この関沢明清さんって???関沢さんは、幕末から明治期の水産業の指導者です。加賀金沢藩の出身
で、蘭学を修め、藩命で英国に留学しました。帰国後、新政府に入り水産技師、水産伝習所長などと
なります。サケ、マスなど魚類の人工孵化、巾着網、米国式捕鯨法の導入などに功あり、退官後、館
山を拠点とし、みずから遠洋漁業を起業しました。晩年は館山に住んでいました。
北下台には、坂東丸船員殉難碑や順天丸遭難記念碑などの碑もあります。
北下台を後にし、地震で隆起した場所などを見ながら鷹の島を目指します。
IMGP2986

鷹の島の側には、水産伝習所高島実験所跡が残されています。
IMGP3011IMGP3005
白浜海岸の網小屋を借りて実験を行っていましたが、明治42年4月の高の島に、農商務省により
魚の孵化やプランクトンの研究の為に開設されたそうです。昭和5年海軍飛行場建築で移転が決まり、
残された建物は海軍に移管され、観測所などの用途に使用されていました。

鷹之島弁財天で昼食です。今日は市内にあるお弁当屋さんに注文しましたが、写真を撮る前に食べて
しまいました。

昼食が終わり、弁財天の解説です。
IMGP3000
平安時代、安房の国司・源親元がお告げにより勧請した厳島神社で、永長2年(1097)、沼の総持院
と同時期の創建と推測されます。祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)。海上交通の平安
を守護する神として、漁師や船乗りたちの信仰を集めています。
市杵島姫命は、、神仏習合によって弁財天と同視され、「弁天様」としても広く信仰されています。
七福神としても弁財天は、本来ヒンズー教の神ブラフマン(梵天)の妻とも娘ともいわれ、財宝の
神、美の神、音楽芸能の神とされています。
明治時代の神仏分離で宗像三神を復活させた神社もありますが、弁財天のまま今日に至る神社が多い
そうです。

昭和5年に鷹の島を含む海上部分を埋立て、海軍館山航空隊が開隊され、弾薬庫・燃料庫が建設され
ると、管理上、海軍が買収し、館空神社に変わりました。厳島神社は、北下台へと移されましたが、
終戦後元の場所へと鎮座しました。館空神社の時に奉納された、飛行機印の手水石が残っています。
IMGP3001
この石には由来がありまして、江戸初期、江戸城外堀の石垣用とし海路24個の大石を積んで江戸に
運ぶ途中の千石船が暴風に遭い、高の島の島影に逃れたが、不幸にも大波に呑まれて沈没してしまい
ました。昭和5年に海軍創設の際、海中から引き揚げられたそうです。

波切不動尊があります。
IMGP2993
航海の安全を祈る不動明王で、この不動様は、戦前に洞窟の中に倒れているのを発見され、見つけた人
が毎日お参りしたところ、戦争で命が助かったというお話しがあります。昭和26年に現在の場所に移
動されたそうです。

鷹の島を後にして、スタート地点の城山へ向かいます。今回は、諸事情があり、鷹の島でコースアウト
してしまったので、ガイドの独り事はここまでですが、後から他のガイドに聞きましたが、赤道などを
通って無事に城山公園に着いたとの事でした。

コメントは停止中です。