夏の体験教室開催しました(ホウ酸団子作り)

暑い日が続きますねぇ~夜、外を歩くと太鼓の音が聞こえてきます。
各地で、夏祭りが行われていますが、炎天下の中の祭りは大変です。
私の子供の頃は、こんなに暑くなかったような気がしますが・・・

今年度から企画しました体験教室の第一弾「ホウ酸団子作り」を開催しました。
ホウ酸団子???ってどんな団子?と思う方がいらっしゃるかと思いますので、
この団子は、日本で古くから用いられているゴキブリ対策です。ゴキブリがホウ
酸団子を食べると消化器系に作用して脱水症状を引き起こすと言われています。
ゴキブリが食べてから効果が出るまでは、半日~3日程度の時間が必要だそうです。
脱水症状を起こすので、水を求めてさまよい、ゴキブリの死骸は水回りで発見し
やすくなるので、掃除が比較的楽なのもホウ酸団子の利点だそうです。

ホームセンターや薬局などにも、ゴキブリ対策用商品がありますが、今回はあえて
手作りにしてみました。一度、作ってしまえば、次回からも自分で作れるのがいい
です。

材料は、玉ねぎ・ホウ酸・砂糖・薄力粉・牛乳だけです。
玉ねぎはフードプロセッサーで細かくします。
DSC_0422

後は、材料を全てビニール袋に入れて混ぜ、小さなお団子を作るだけです。
DSC_0423DSC_0428

並べて、日光に当ててしっかり乾かします。
DSC_0432

乾いたら、ゴキブリが通りそうな所に置いて下さい。
小さなお子さんやペットを飼われてる方は、口にしないように気を付けて下さい。

次回の「夏の体験教室」は、8月18日(月)10:00~「昔懐かしのお手玉作り」
です。参加費用は1000円でお手玉3つ作ります。事前予約ですので、お申込み下さい。

事務所のお盆休みが8月13日~17日です。お申込みされる方は、留守番電話に、お名前
お電話番号、参加人数をご伝言下さい。折り返しお電話いたします。

波左間のミノコオドリ

蒸し暑い日が続いていますが、みなさま体調の方はいかがですか?
梅雨バテという言葉もあるそうですね。

7月に入りますと、館山・南房総ではいろいろな所で祭礼が行われています。
昔は、日にちが決まっていたので、平日の祭礼も多くありましたが、最近は、
日にちを変えて土日にやる地区が増えています。地元で仕事している人もいれば、
都会で仕事している人もいるので、土日の方が集まりやすいんです。
でも、まだまだ日にちを変えずにやっている地区もあります。
今回は、館山市の波左間地区というところの諏訪神社の祭礼に行ってきました。
こちらの地区では、昔から続いている踊り(ミノコオドリ)があり、国の記録選択
文化財に指定されています。
この踊りは、子供達が踊るのですが、少子化&過疎化で、本来ならば小学生が踊る
らしいのですが、幼稚園児も入って踊っていました。
他の地区でも、市の文化財に指定されているかっこ舞等があるのですが、子供が居なく
て断念している地区もあります。

波左間の諏訪神社は、館山駅から車で15分程度の所にあります。
DSC_0343DSC_0345

少し高台にあり、本殿の脇からは波左間漁港が見えます。
DSC_0353

御神輿も大人神輿1台、子供神輿1台あり、大きな御神輿になります。
DSC_0351DSC_0348

御神輿に御霊を入れ終わると、ミノコオドリが始まります。
DSC_0370
みんなお化粧して浴衣をきて一生懸命踊っていました。ちょっとうまく踊れない子も
いましたが・・かわいかったです。

ミノコオドリと本殿の祭事が終わると一旦解散?になります。午後から、神輿が町内
へ煉り出します。この暑さでは、担ぐ人達も大変です。

これから祭り本番です。7月の第3土日には、那古地区の祭礼で山車5台、屋台1台が
長須賀地区が神輿・屋台1台、布良地区が神輿3台、南房総市富浦町、7月19・20日は、
神余地区の祭礼です、かっこ舞の奉納があります。
7月の最終土日は、船形地区山車3台、御船1台、屋台2台繰り出します。。
まだまだ、8月にもありますので、ちょっと足を止めて見てみてはいかがでしょうか?