月イチツアー「新緑を楽しみながら小向ダム周遊」報告

GWはみなさまいかがお過ごしでしたでしょうか?館山・南房総市では、里帰りの方や
観光の方の車が多かったような・・・
そんなこんなで、楽しかったGWも終わり通常モードに切り替えなければ・・・

5月10日に月イチツアーを開催。天候にも恵まれ南房総市和田町の山間を散策しました。
出発は、昨年もお世話になりました自然の宿「くすの木」から出発です。坂道を登って行く
と少し苔の生えた階段が見えてきます。その階段を登ると1つ目の見学場所の宝性院へ辿り
つきます。
IMGP1137
宝性院は、真言宗智山派の寺院です。本尊は不動明王で、脇侍は虚空蔵菩薩です。

本堂の手前の建物は、虫神を祀っている御堂です。
IMGP1133
この虫神は、江戸中期以降、この地域では小児病虫と、稲作害虫に悩まされ続けました。
明和年間(1764~1772)宝性院興雅和尚は、虚空蔵菩薩のお告げにより「久留里城の東川谷
の本社」より、虫神を勧請し、虫除けの祈願をしました。夏至には虫送りの祈祷祭礼を行い
ました。霊験は病虫封除は勿論、農作物を豊かに稔らせ近郷近在、長狭内湾方面からも鳥図
絵馬を奉納し、息災豊穣を祈念する人々が昭和初期まで続いたそうです。なお、農作物の虫
除けのほか、子供の虫封じの信仰もあついものがあったそうです。昭和56年(1981)に南房
総市の文化財に指定されています。

もう1つ手前にも御堂があります。虚空蔵菩薩が祀られています。
IMGP1142

宝性院を後にし、左手に三原川・小向ダムを見ながら、真言院へ。
途中、車にひかれてしまったアナグマに出会いました。
IMGP1144
心優しい人が、車道から歩道に移してくれたみたいです。

他にも山ツツジや馬頭観音など、見ることができます。
IMGP1148IMGP1147

真言院へ到着です。
IMGP1199
真言院は、真言宗智山派の寺院で、山号は別墅山です。本尊は、阿弥陀如来です。
昔、裏山の大崩落により堂塔がすべて埋没したため、万治年間(1658~1660)、平塚の萱久保に
移り、100年余りの後、火災の為焼失、旧地の別墅に堂宇を再建しました。薬師堂内の欄間
にははめこまれた着色板絵は、地獄極楽図で、内陣には極楽図が6枚と外陣には地獄図が18枚
がはめ込まれています。天明16年(1786)、正統派の仏画絵師林勝吉によって描かれたもので、
死後どうなるかを教える為に描かれたと言われています。平成8年に南房総市の文化財に指定
されました。
今回は、ご住職からご説明を聞く事ができました。
IMGP1194
この絵は、閻魔様です。最近、石仏を壊したり、向拝の彫刻を盗んだりという話を聞きますが、
そんな事をしたら、死後、この閻魔様に裁かれ大変な事になってしまいます。くれぐれも、この
独り事を見た方は、そんな事をなさらないで下さい。罰が当たります。

ご住職のご厚意により、こちらで昼食を食べさせていただきました。今回は、「くすの木」の
お弁当でしたが・・・食べる方が忙しく、写真を撮るのを忘れてしまいました。とっても美味し
く頂きました。

お腹もいっぱいになった所で、森林浴を楽しみながら、歩いていきます。
午後1に訪れた場所は、正勝神社です。
祭神は、正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(まさかつあがかつかちはやびあめのおしほみみのみこと)
旧小向村の鎮守です。日本神話に登場する神で、天照大神と素戔嗚尊のウケヒ(占いの一種)に
よって生まれた神様で、天照の髪飾りの玉を、素戔嗚が聖泉ですすいだあと、噛んで吹き出した
その霧のなかから生まれたそうです。

林道を通り途中植物の説明を交えながら、出発地点へ戻ります。
IMGP1207IMGP1212

新緑を楽しみながらウォーキングは無事終了しました。

コメントは停止中です。