地域調査(南房総市丸山地区編)

本日は、南房総市丸山地区にある日運寺に行って来ました。

日運寺は、日蓮上人が鎌倉から小湊に帰る途中、この堂に止宿、当時の堂主、
行然法印を説得し、日蓮宗に改宗したお寺です。紫陽花で有名です。
本来ながら紫陽花の時期に行くのがいいのでしょうが・・・
天気も良かったので、ちょこっと行ってきました。

日運寺入口

両脇には、紫陽花が植えてあります。

仁王門 享保11年(1726)建立

仁王様は迫力があります。

樹齢600年の榧の木

強風により倒れた為、昭和50年根本の保護工事を行いました。

御杖井戸

日蓮上人が止宿のおり、この土地の井戸水が飲料水に適していなく、
村人が非常に困窮していると聞き、日蓮上人が自ら祈願し、杖をこの地
に立てると、清水がコンコンと湧き出たと伝えが残る井戸です。
そんな、日運寺に行ってきました。次回は、紫陽花の時期に訪れたいと
思います。

コメントは停止中です。