地域調査(竹原編)

5月12日の月イチツアー「加茂坂と竹原の里」の下見に行って来ました。
下見当日は、天候すぐれない中の下見でしたがなんとか、雨が小降りで
下見が終了できました。神社にお参りしたかいがあったんでしょうね。

まずは、高田姫の墓と伝えらる場所に・・・
高田姫とは、里見の御姫様だったんです。
IMGP0582
こんな感じの道を進んで行きます。
IMGP0581
木々の生い茂った場所に、ひっそりと建っています。
ガイドの人達は、石碑などを見ると、そこになにが書いてあるのか、興味深々です。
読んだものは、ガイドのネタとして使うんです。

次に行ったのは、医王寺。
IMGP0585
こんな石仏がみられます。本当は、見てもらいたいのは、馬鳴菩薩(めみょうぼさつ)の
石仏なんですが・・・・・

さて、田んぼの景色をみながら、春光寺へ。
なんだか、とってもすがすがしい感じにさせてくれるお寺の名前です。
この時期にもってこいですね。
IMGP0591IMGP0593

お寺の裏山が、明星山城跡になっています。ちょっと坂道をあがります。
IMGP0592

ここからは、加茂坂峠を目指して歩きます。途中、お寺さんに寄ったりもしますが・・・
味のある道を通っていると、ちょっと珍しい石仏を見つけました。
IMGP0594
これは、牛頭観音です。馬頭観音とかは良くみるのですが、牛を供養したもの
があるのは、珍しいです。同じ場所に、獣を供養した石仏もありました。
という事は、この地域では酪農が盛んだったのか?牛を使って農作業をしてたのか?
はたまた、旧加茂坂を通って牛に荷物を運ばせたのか?といろいろ想像ができます。
こんな想像も下見の楽しみです。

さぁ~途中、昼食を食べお題にもなっています、加茂坂峠へ。
IMGP0595
木々に覆われていて、良い場所です。一人で行くのはちょっと寂しいですが・・・
旧加茂坂には、昔、街道だった事が分かるものがあります。
それは、道標です。
IMGP0598
ちょっと写真ではわかりづらいですが・・・・
旧道を通ったりすると昔の人の大変さがわかります。今は車社会になっていて、ちょっと
の距離でも車を使ってしまいますが・・・・(都会の方の方が日々歩いています)
少しでも、昔の人達の生活を感じることができたかなぁ~なんて思いながら、歩きました。

一般道にでると、こんな景色が広がってきます。
IMGP0601IMGP0602
田んぼの準備が出来てる所や、田植えが終わっている所もありますが、辺り一面田んぼです。
稲が実ったら、黄金の稲穂が一面に見れると思います。

今回の下見のツアーは、5月12日(日)に行われます。
集合場所:九重公民館
集合・出発時間:9:30
参加料:1500円(ガイド料・保険料・お弁当含む)
2日前までにご予約下さい。
詳しくは、また旅倶楽部まで・・・・

コメントは停止中です。